
Startup Culture Lab.

スタートアップエコシステム協会では、スタートアップの成長に必要なイノベーションを推進する人材・組織開発にフォーカスした、学びと知見を広くシェアする研究プロジェクト「Startup Culture Lab. 」を立ち上げました。より良いスタートアップカルチャーを醸成するための12のテーマを設定し、1部は、毎回スタートアップの組織開発に係るゲストをお招きしたオープンなトークセッション、2部は、スタートアップに最適な組織文化であるStartup Cultureについて学び合う「研究メンバー」限定のクローズドワークショップを開催いたします。
スタートアップカルチャーとは
資料:Almoha LLC「組織カルチャー診断のご紹介」より抜粋



第1部:Startup Culture Lab. オープンセッション(一般参加者対象)
第2部:クローズドワークショップ(研究メンバー限定)
研究メンバー募集要項
- 開催時期
2023年5月〜2024年3月
- 内容
これから成長を目指すスタートアップが、成長するにあたり直面する組織運営や人事に関する課題やトピックについて、各回でテーマを定め、参加者の学びを深めていく。各回で、組織・人事の専門家やスタートアップの組織・人事に関する経験者からの1時間程度の講演会を行い、その後1時間程度で本Startup Culture Labの参加者同士のワークショップを行い、どのように自社に活かすのか議論を行う。
なお、前半1時間の講演会は一般にもオープンに実施するが、後半1時間のワークショップは本募集要項に則り、応募・選考を受けた者のみ(研究メンバー)が参加できるクローズドセッションとなる。
本プログラムを通じて、旧来型の日本企業における組織文化とはことなる、急成長を目指すスタートアップに最適な組織文化であるStartup Cultureについて、参加者同士で学び合い、各組織に持ち帰り、組織・人事に活かしていくことを目指す。
- スケジュール ※予定は変更となる可能性があります
開催日時 | テーマ | 場所 | |
---|---|---|---|
1 | 5/16(火)19:00~21:00 【終了しました】 | ミッション・ビジョン・バリュー | CIC Tokyo |
2 | 6/26(月)19:00~21:00 【終了しました】 | 目標管理 | Plug and Play Japan |
3 | 7/18(火)18:30~21:00 【終了しました】 | 経営サイクル・会議体 | CIC Tokyo |
4 | 8/22(火)18:30~21:00 | 採用計画・採用活動 | CIC Tokyo |
5 | 9/19(火)18:30~21:00 | 組織設計・リソースマネジメント | CIC Tokyo |
6 | 10/23(月)18:30~21:00 【日付変更になりました】 | オンボーディング | Plug and Play Japan |
7 | 11/21(火)18:30~21:00 | 評価報酬制度 | Plug and Play Japan |
8 | 12/19(火)18:30~21:00 | 人材育成・タレントマネジメント | Tokyo Innovation Base |
9 | 1/16(火)18:30~21:00 | マネージャー育成・権限委譲 | Tokyo Innovation Base |
10 | 2/13(火)18:30~21:00 【日付変更になりました】 | D&I・心理的安全性 | |
11 | 3/12(火)18:30~21:00 【日付変更になりました】 | コミュニケーションポリシー、1on1 | |
12 | 未定 | 働き方、労務管理、ITツール | |
13 | 未定 | 組織サーベイ |
- 研究メンバー対象者
本プログラムを通じて、旧来型の日本企業における組織文化とはことなる、急成長を目指すスタートアップに最適な組織文化であるStartup Cultureについて、参加者同士で学び合い、各組織に持ち帰り、組織・人事に活かしていくことを目指します。
前半1時間の講演会は一般にもオープン、後半1時間のワークショップは応募・選考を受けた者のみが参加できるメンバー限定のクローズドセッションとなります。第一部、第二部に分かれており、第一部はオンライン含む公開型の学習の場、第二部は研究メンバーを中心としたクローズドなオフラインのディスカッションの場という分け方をしております。研究メンバーの方には月に1回開催される第二部(もちろん第一部への参加も大歓迎)に参加いただき、議論に加わっていただきたいと思っております!
以下のいずれかにあてはまるもの
①スタートアップ経営者・役員
②スタートアップ人事担当
③その他、行政機関、投資家、アクセラレーター等のスタートアップ関係機関(ただし、少人数に限定する)
- 定員
25名程度
- 参加費
無料(翌年度以降は未定)
- 募集期間
2023年5月1日〜2023年5月30日(ただし、その後の申し込み者の参加を認めることがありますので、ご関心のある方は事務局にご連絡ください。)
今期の募集は終了いたしました。
- 遵守事項
- 原則として全ての日程に現地参加すること。
- 何れかの日程で参加できないことがある場合は事務局の了承を得た上で、代理出席、又は欠席を認めることがあります。
- 参加状況が芳しくない場合は事務局が参加中止を判断することがある。
- 本募集要項に記載する、個人情報の取り扱い、書作研等の取り扱い及び秘密保持を順守すること。
- その他
- 個人情報の取り扱い
一般社団法人スタートアップエコシステム協会のプライバシーポリシーに準じます。https://startupecosystem.org/privacy-policy
- 著作権等の取り扱い
本プログラムで提供または使⽤を許諾する教材・資料・ソフトウェア等(以下「配布資料等」といいます。)の著作権およびその他知的財産権は、一般社団法人スタートアップエコシステム協会、講演者又は当協会が指定する第三者に帰属し 、受講者は 当協会の事前の承諾無くして、いかなる形態においても配布資料等の全部またはその⼀部について複製・改変または第三者に対する提供・開⽰・使⽤の許諾、その他の処分を⾏うことはできないものとする。
- 秘密保持
- 本プログラムでは参加者同士が各社の内部事情について共有する場面があります。本プログラムの時間内で、他の参加者より開示された、当該参加者の所属す企業に関する情報(以下「秘密情報」という。)は開示者の事前の承諾なく、秘密情報を第三者に開示又は漏洩してはならない。ただし、次の各号に該当する情報については秘密情報に含まれない。
- 開示を受ける前に公知であったもの
- 開示を受けた後に自己の責に帰すべき事由によることなく公知となったもの
- 開示を受ける前に既に自ら保有していたもの
- 正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負わずに入手したもの
- 開示を受けた情報によることなく独自に開発したもの
- 秘密情報の漏洩等の事故が生じた場合には、速やかに開示当事者に対しこれを報告し、開示当事者の指示を受けるものとする。
- 受領当事者が本契約に定める事項に違反したことにより、開示当事者が損害を被った場合、受領当事者は開示当事者が被った損害を賠償するものとする。
一般社団法人スタートアップエコシステム協会
本協会は2022年3月に設立し、スタートアップを支援する組織やスタートアップエコシステムの重要なプレイヤーが中心となり、日本のスタートアップ支援に関わる情報集約を行い、国内外に情報発信をする体制を整えるとともに支援者同士の連携を促進し、スタートアップが適時に適切な支援を受ける環境を整えることを目的としています。加えて、民間主導かつ中立的な立場で、行政機関へスタートアップエコシステムに関する情報提供や政策提言を行い、起業家を育成する教育機関の支援を行うことでスタートアップの創出や成長が行われる環境を中長期的に構築していきます。また、海外のスタートアップやスタートアップ関連機関にとっての日本の窓口の役割を担うことで、スタートアップエコシステムの情報を発信し、日本への進出を支援し、日本のスタートアップエコシステムのグローバル化を目指します。
URL: https://startupecosystem.org/
