スタートアップのための 公共調達勉強会

スタートアップのための 公共調達勉強会

 
イベント詳細・お申込みはこちら → https://seaj-dmp.peatix.com/
 
2022年6月7日に閣議決定した「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に、公共調達改革の一環としてデジタルマーケットプレイスの検討が新たに盛り込まれました。デジタル庁設置をはじめ行政のデジタル化が叫ばれる中、効率的なITサービスの調達を実現する仕組みとして英国で始まったデジタルマーケットプレイスは、それまで公共調達の参入が難しかったスタートアップにも調達機会を拡大したと言われています。
今回はデジタルマーケットプレイスの概要や、今後の日本での検討の方向性についてお話しいただくと共に、そもそも公共調達とはどのようなものかについても改めて学べる勉強会を実施します。実際に現状公共調達で直面する課題についてもCode for Japan様からお話を伺います。
公共調達に興味がある方、そしてデジタルマーケットプレイスについてもっと知ってみたい方にご参加いただければと思います。スタートアップの皆様からのご意見も広く募集されているとのことで、ネットワーキングの際にはぜひご意見もいただければと思います。
 
  • 18:45 - 19:00 開場
  • 19:00 - 19:10 イベント開催趣旨説明
  • 19:10 - 19:20 公共調達101 (デジタル庁企画官 兼 経済産業省DX室付 吉田 泰己氏)
  • 19:20 - 19:30 民間からみた公共調達(Code for Japan 酒井 一樹氏)
  • 19:30 - 19:45 デジタルマーケットプレイスについて(世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター アジャイルガバナンスプロジェクト プロジェクトスペシャリスト 隅屋 輝佳氏)
  • 19:45 - 20:00 質疑応答
  • 20:00 - 20:20 ネットワーキング(名刺交換 + 個別質問など)